あなたにぴったりの入れ歯が
できるまで
細かな手順を丁寧に行い、歯科技工士と緊密に連携することで、精密な義歯を作ることができます。
当院では材料の選定や設計の方針を決めるカウンセリング、残った歯や粘膜への負担を均等に分散し、痛みが出にくい入れ歯にするための分析や精密な型取りなどを行い、各種技工物の作製などもより良い材料などを使用しています。
1つ1つの工程を念入りに行い、保険診療では行うことのできない技法を取り入れることによって、より快適で、違和感や不快感の少ない義歯を目指します。
ここでは、通常の義歯作製では行わない特別な手順についてもご説明いたしましょう。
FLOW入れ歯が完成するまで
-
カウンセリング
専門のカウンセラーがお話を伺います。生活で困っていることやお悩み、これまでどのような治療を受けてきたのかなどについてお尋ねします。治療に対する希望やどのような事を重視したいのか、治療後の理想像など、些細な事でもお伝えください。不安に思われている点があれば、なんなりとご質問ください。
-
スタディモデル分析
お口の中を拝見します。虫歯や歯周病がある場合は、治療によって歯の位置や形が変わってしまう可能性もあるため、先に治療を行います。放置したまま義歯を作製すると、虫歯や歯周病の治療によってせっかく作った義歯が使えなくなってしまう可能性もあります。口腔内に歯科疾患がないことを確認した後、型取りを行い、模型を作製します。
-
個人トレー作製
模型を診断し、義歯の設計を考えます。義歯の設計に合わせて個人トレーというお口の状態に合った型取り用のトレーをオーダーメイドで作製します。歯がある部分と粘膜部分の印象剤(型取りのための材料)が適切な厚みになるように計算して作製することで、より精密な型を取ることができます。
-
精密印象
お口の中を精密に模型に再現するために、時間をかけ、特殊な方法で3回に分けて型取りを行います。型取りの材料や方法を工夫することで、より正確な型を取ることができ、粘膜にフィットする義歯を作ることができます。印象時には、歯科技工士が立ち合います。
-
咬合印象
噛み合わせの型を取ります。仕上がった義歯が適切な高さで噛めるよう、顔貌(顔立ち)や骨の状態、粘膜の厚みなどを加味して咬合高径(噛み合わせの高さ)を決定していきます。
-
顎運動機能検査
描記針と描記板と呼ばれる装置をお口の中に入れ、顎の動きを記録する「ゴシックアーチ描記法」を用いて顎運動の検査を行います。これにより、顎関節の可動域や、左右差等を判断することができ、適切な人工歯の配置などを行うことができます。
-
咬合シミュレーション
型取りによって得た模型をコンピュータに取り込み、その他のデータを入力して、専用のソフトで顎の運動をコンピュータ上に再現します。噛み合わせのシミュレーションを行い、人工歯の配列を考えます。
-
仮義歯作製
咬合シミュレーションに基づき、仮の義歯を作製します。一定期間仮の義歯を使っていただき、歯のすり減り具合や噛み合わせなどを診断し、使い心地などを伺います。装着した状態での写真撮影などの検査を行い、修正点などを洗い出し、分析していきます。
-
本義歯作製
仮義歯の問題点を修正し、本義歯を作製します。粘膜と密着する細部再現性の高い素材を用いて作製することで、仮義歯よりも適合性の良い義歯になります。
-
本義歯装着
本義歯をお渡ししてご使用いただきます。完成まで時間はかかりますが、お口にフィットする義歯になります。義歯の着けはじめは新しい靴を下ろしたときのように少し違和感を感じることがありますが、慣れることによって使い心地が良くなってきます。必要に応じて微調整も行いますので、問題があれば遠慮なくご相談ください。